決済つきの予約システムが3,940円〜/月

香川大学大学院地域マネジメント研究科第19回シンポジウム
かがわの
マリアージュ

2022 9/3(土)
14:00〜17:00 (13:00開場)
※13:00〜18:00 生協による県産品販売
※17:30より 特別ミニライブ

〜マリアージュのその先へ〜

 香川県は、温暖な気候と日照時間の長さといった恵まれた環境により、日本一小さい県でありながら、酒造りに適した良質な米が生産され、いくつもの地酒が作られてきました。香川県の「酒」と「食」の価値を再発見し、これらを組み合わせることにより、その魅力をさらに発揮させられないか、今後の展望を考えていきます。


お知らせ

2022.08.13 特設サイトを公開しました。
2022.08.13 特設サイトを公開しました。


登壇者紹介

第1部 基調講演「香川のお酒の歴史から、小豆島酒造の販売戦略・今後の課題について」

基調講演

小豆島酒造(株) 蔵責任者
池田 亜紀 氏
 高松市栗林町の酒蔵に生まれる。池田酒蔵が廃業後2008年に小豆島に移転創業。2009年より清酒製造業に携わり、2019年より小豆島酒蔵(株)となる。
 小豆島で唯一の小さな新しい酒蔵です。小豆島に憧れて移り住んだ女性たちが、但馬からの季節杜氏のご指導の下、技術研究を進めながら新しいことに挑戦し、チームワークでお酒つくりに取り組んでいます。観光地小豆島にとことんこだわった他にはない地酒を追求し、スタッフ皆で島の小さな酒蔵を守っています。

第3部 パネルディスカッション「香川県の酒と食のマリアージュによる地域活性化について」

ファシリテーター

サントリーコーポレートビジネス(株)
東日本支社 営業部長 

松尾 英理子 氏
 J.S.Aソムリエ、C.P.Aチーズプロフェッショナル。大学卒業後、百貨店の伊勢丹に入社。お酒売場に配属となり、日本酒はじめ様々な酒類の販売に携わる。その後サントリーに転職、ビールやワイン、チューハイなどのマーケティング活動に従事し、現在に至る。

パネリスト

西野金陵(株)製造課長
酒井 史朗 氏
 香川大学農学部大学院修士課程終了後、西野金陵株式会社に入社。多度津工場勤務。
 平成8年第21回全国きき酒選手権優勝。学校を出てからずんやり製造現場で醸してまいりました。

パネリスト

香川大学大学院地域マネジメント研究科 特命講師 
西村 美樹 氏
 瀬戸内海食ラボ代表。食文化による地域活性化に関する研究を行っております。新しい食文化地域ブランドとして「瀬戸内海食」を創造し、NEO伝統料理「さぬきOSHINUKI寿司」のワークショップなど、食による観光コンテンツの開発を行っています。

パネリスト

せとうち観光専門職短期大学 准教授
石床 渉 氏
 これまで海外のホテルなどで勤務し、現在は観光分野に特化したせとうち観光専門職短期大学准教授をしております。今回は観光振興のエキスパートとしての経験を基に内外の視点から地域の魅力とは何かについて考えてみたいと思います。

同日開催

特別ミニライブ

香川県高松市出身の笑顔伝導シンガーソングライター
mimika さん

 オリーブスクエア2F ベーカリーカフェにて17:30より特別ミニライブ開催


イベント概要


【開催日程】 2022年9月3日(土) 14:00~17:00
※同日開催(13:00〜18:00)で生協による県産品の販売もあります
※物販会場にて特別ミニライブ開催(17:30〜)
【会場】 〒760-8521 香川県高松市幸町1番1号
香川大学幸町北キャンパス オリーブスクエア2F 多目的ホール
※会場までの地図は下記「会場アクセス」をご参照ください
※県産品販売、ミニライブは多目的ホール横のベーカリーカフェにて行います
【参加方法】 参加無料 当日会場へ直接ご来場ください [座席数 150席]
Zoomによるリモート参加をご希望の方は専用申請フォームよりお申し込みください
【内容】 13:00 開場
14:00 開会挨拶
   香川大学大学院地域マネジメント研究科長 原 真志 教授
14:05 第一部 基調講演
   「香川のお酒の歴史から、小豆島酒造の販売戦略・今後の課題について」
   講演者 小豆島酒造(株) 蔵責任者 池田 亜紀 氏
14:55 第二部 学生によるプレゼンテーション
   発表 香川大学大学院地域マネジメント研究科第19期生 三善 那津希
15:25 第三部 パネルディスカッション
   「香川県の酒と食のマリアージュによる地域活性化について」
   ファシリテーター 
    サントリーコーポレートビジネス(株)東日本支社営業部長 松尾 英理子 氏
   パネリスト
    西野金陵(株)製造課長 酒井 史朗 氏
    香川大学大学院地域マネジメント研究科特命講師 西村 美樹 氏
    せとうち観光専門職短期大学観光振興学科准教授 石床 渉 氏
17:00 閉会
【主催】 香川大学大学院地域マネジメント研究科第19期生一同
【お問合せ先】 香川大学大学院地域マネジメント研究科 共同研究室「第19回シンポジウム」宛て
(お問い合わせ内容をご伝言いただいたのち、学生担当者より折り返し回答いたします)

〒760-8253 高松市幸町2-1
TEL:087-832-1955
FAX:087-832-1988
Mail:kagawa.chimane19@gmail.com
【会場】 〒760-8521 香川県高松市幸町1番1号
香川大学幸町北キャンパス オリーブスクエア2F 多目的ホール
※会場までの地図は下記「会場アクセス」をご参照ください
※県産品販売、ミニライブは多目的ホール横のベーカリーカフェにて行います

Zoomによるリモート参加をご希望の方はコチラ

※特別ゲストのライブにはリモート参加できませんのでご了承ください。
参加費無料

会場アクセス

香川大学幸町北キャンパス
オリーブスクエア2F 多目的ホール

〒760-8521 香川県高松市幸町1番1号

感染対策に関するお願いと周知

マスクの着用について  熱中症等の対策が必要な場合を除き、原則としてマスク着用の上ご参加ください。
入場時の検温について  入場時には検温を実施いたします。発熱等の症状がある方はイベントの参加を控えていただきますのでご了承ください。
接触確認アプリについて  イベント参加者は接触確認アプリ(COCOA)を事前にインストールいただくよう、ご協力をお願いいたします。
感染防止策チェックリスト  当イベントは香川県指定のチェックリストによりチェックを行っております。
接触確認アプリについて  イベント参加者は接触確認アプリ(COCOA)を事前にインストールいただくよう、ご協力をお願いいたします。

香川大学大学院地域マネジメント研究科とは

 中四国地域で初めてのビジネススクールとして、大学院地域マネジメント研究科は2004年4月に開設されました。
 学生の多くは地元企業や自治体などで仕事を持つ社会人ですので、高度な実践的知識や問題解決能力を身につけたい学部卒業生にとっては、刺激的な学習の場となることでしょう。
 標準修業年限の2年を修了すると経営修士(専門職)、つまりMBAの学位が与えられます。本研究科の目的は、企業や行政、NPOなど地域の様々な場で中核となり、地域の活性化や自立に貢献できるようなリーダーの養成にあります。
 このため、教育カリキュラムでは、理論と実務を融合することを通じて、経営や地域政策などの戦略を構築する力を養うこと、そして倫理性や国際性を身につけることに主眼を置いています。